ラグビー!ルールを覚えてW杯をもっと楽しむ!最終回
全3回に分けてお送りしているラグビーのベットルール解説!
最終回は得点関連の「チーム」マーケットを徹底解説していきます。
各チームの事象にフォーカスしたチームマーケットは、トータルポイントなどメインマーケットのルールを基本に、各チームの得点などを予想します。
Team to Trail in Matchなどチームマーケットならではの賭けも用意されています!
早速見ていきましょう!!
- Team Total Points 2-Way(チームトータルポインツ2ウェイ)
- Away Team Alternative Total 2-Way(アウェイチームオルタネイティブトータル2ウェイ)
- Home Team Alternative Total 2-Way(ホームチームオルタネイティブトータル2ウェイ)
- Team Total Points 3-Way(チームトータルポインツ3ウェイ)
- Home Team Alternative Total 3-Way(ホームチームオルタネイティブトータル3ウェイ)
- Away Team Alternative Total 3-Way(アウェイチームオルタネイティブトータル3ウェイ)
- Team to Reach 20 Points(チームトゥリーチ20ポインツ)
- Team to Reach 10 Points(チームトゥリーチ10ポインツ)
- Team Total Points Odd/Even(チームトータルポインツオッド/イーブン)
- Team First Scoring Play(チームファーストスコアリングプレイ)
- Team to Win Both Halves(チームトゥウィンボスハーフス)
- Team to Win Either Half(チームトゥウィンイーザーハーフ)
- Team Total Tries(チームトータルトライズ)
- To Score Three Unanswered Tries(トゥスコアスリーアンアンサードトライズ)
- Team More Tries or Penalties(チームモアトライズオアペナルティズ)
- Team Time of First Penalty(チームタイムオブファーストペナルティ)
- Team Time of First Try(チームタイムオブファーストトライ)
- Team to Trail in Match(チームトゥトレイルインマッチ)
- Team with Highest Scoring Half(チームウィズハイエストスコアリングハーフ)
早速BET365へログイン。
ラグビーの賭け種類 (ベット種類)紹介!
過去の投稿はコチラ↓↓
ラグビー!ベットルール第1回
ラグビー!ベットルール第2回
(1)Team Total Points 2-Way(チームトータルポインツ2ウェイ)
各チームが何点取るかをオーバー、アンダーから予想します。
(2)Away Team Alternative Total 2-Way(アウェイチームオルタネイティブトータル2ウェイ)
(1)Team Total Points 2-Wayと基本的には同じルールですが、アウェイチーム(今回はロシア)の得点数をオーバー、アンダーから予想します。
(3)Home Team Alternative Total 2-Way(ホームチームオルタネイティブトータル2ウェイ)
こちらは(2)Away Team Alternative Total 2-Wayのホームチーム(今回は日本)バージョン。
(4)Team Total Points 3-Way(チームトータルポインツ3ウェイ)
(1)Team Total Points 2-Wayと同じルールで、選択肢が3つになっています!
(5)Home Team Alternative Total 3-Way(ホームチームオルタネイティブトータル3ウェイ)
(3)Home Team Alternative Total 2-Wayと同じで、ホームチームの得点数を予想しますが、こちらも選択肢は3つ。
(6)Away Team Alternative Total 3-Way(アウェイチームオルタネイティブトータル3ウェイ)
(2)Away Team Alternative Total 2-Wayと同じで、アウェイチームの得点数を予想しますが、3ウェイなのでこちらも選択肢は3つ。
(7)Team to Reach 20 Points(チームトゥリーチ20ポインツ)
各チームが20点以上得点するかどうかを予想します。
例えば、日本が20点以上取ると思えばJapanのYesに賭けます。
(8)Team to Reach 10 Points(チームトゥリーチ10ポインツ)
各チームが10点以上得点するかどうかを予想します。
例えば、ロシアが10点以上取ると思えばRussiaのYesに賭けます。
今回はロシアのマーケットしかありません。試合前の時点では「日本が10点以上取るかどうか」というマーケットは競争力がない、つまり日本はオッズが付かないほど高確率で10点以上取ると判断されているためです。
(9)Team Total Points Odd/Even(チームトータルポインツオッド/イーブン)
各チームが記録する得点数が奇数=Oddになるか偶数=Evenになるかを予想します。
(10)Team First Scoring Play(チームファーストスコアリングプレイ)
各チームが最初に記録する得点がどうやって入るかを予想します。
(11)Team to Win Both Halves(チームトゥウィンボスハーフス)
前半、後半の両方で勝利するチームを予想します。
こちらは日本のみが選択肢になっています。(8)Team to Reach 10 Points同様に、「ロシアが前半、後半どちらも勝利する」というマーケットは競争力が低すぎるためにオッズが付かないのです。
(12)Team to Win Either Half(チームトゥウィンイーザーハーフ)
各チームが前半、後半どちらかで勝利するかを予想します。
こちらはロシアのみが選択肢にあります。(8)Team to Reach 10 Points、(11)Team to Win Both Halvesと同様、「日本が前半、後半どちらか勝利する」というマーケットはオッズが付かないほどに高確率で起きるであろうということです。
(13)Team Total Tries(チームトータルトライズ)
各チームが記録するトライの数をオーバー、アンダーで予想します。
(14)To Score Three Unanswered Tries(トゥスコアスリーアンアンサードトライズ)
各チームが3回連続でトライを記録するかどうかを予想します。こちらも日本だけのマーケット提供となっています。
(15)Team More Tries or Penalties(チームモアトライズオアペナルティズ)
各チームのトライ数とペナルティゴール数のどちらが多いかを予想します。
(16)Team Time of First Penalty(チームタイムオブファーストペナルティ)
各チームが最初にペナルティゴールで得点する時間帯を予想します。
(17)Team Time of First Try(チームタイムオブファーストトライ)
各チームが最初にトライで得点する時間帯を予想します。
(18)Team to Trail in Match(チームトゥトレイルインマッチ)
各チームが試合中に相手を追いかける状況になるかということです。
今回、先制点はロシアが記録しました。なので、JapanのYesへの賭けは勝ちになります。
また、その後日本が逆転して、ロシアが追いかける立場になりましたので、RussiaのYesへの賭けも勝ちになります。
逆に各チームのNoへの賭けは負けになります。
(19)Team with Highest Scoring Half(チームウィズハイエストスコアリングハーフ)
どちらのチームが前半または後半に最も多くの得点を記録するかを予想します。
今回の結果と照らし合わせると、日本が後半に18点取っていて、前半、または後半に両チーム通じて最も多く点を取っているので、Japanへの賭けが勝ちになります。
いかがだったでしょうか?全3回に分けてお送りしたラグビーのベットルール。
実は他にも「ハーフベット」というマーケットもあります。これは、第1回で紹介したMainのマーケットと基本的には同じルールで、
前半、または後半だけの結果を予想して賭けるマーケットです。
今日の夕方には日本代表がアイルランドとの大一番を迎えます!
是非、この機会にラグビーへのベットにも挑戦してみてくださいね!!
関連ニュースを見る
関連するみんなの質問
掲示板ではトラブルやお悩み解決のお手伝いをしています。他の投稿を見たり、質問して今すぐ問題を解決しましょう!
お困りですか︖
あなたの疑問にお答えする、コンテンツをご用意しています。