ブックメーカーズ
Q

スポーツベットアイオー 身に覚えの無い凍結の連絡を受けたら?

更新:2023年01月03日

スポーツベットアイオー 身に覚えの無い凍結の連絡を受けたら?

アイオーのセキュリティーチームから連絡が来たら、そのメールに返信する形でやりとりします。

アイオーは本名の登録などを行わない分、アカウント不正利用などのセキュリティ対策は他のブックメーカーと比べてもかなり厳格に行っているそうです。

また、アイオーの規約によると

当社のボーナスは、各ユーザー、アカウント、家族、世帯、住所、メールアドレス、IPアドレス、そして、コンピューターが共有される公共の場(大学、団体、学校、公共図書館、仕事場など)に付き一つに制限されます。
すなわち、ボーナスのご利用は、お一人様一回限り有効です。

となっています。

例えばですが、故意でなくても同じWIFIを利用しているご家族の誰かや、お仕事先の同僚がスポーツベットアイオーに登録していた場合、
同じIPから利用しているということになり不正利用とみなされてしまう可能性があります。

いきなりアカウントの利用を制限するのは理不尽だと感じてしまうとは思うのですが、ブックメーカーは世界中の見たことも会ったこともない客に対し、賭けを受け、客が勝てばそれがいくらであろうと支払わなければなりません。

中には不正を行ってブックメーカーからお金をだまし取ろうとする人もいます。

ブックメーカー各社はそれを承知で、リスクを負って運営しています。

それを考えると、疑いのあるアカウントに対して調査をする、というのは仕方のないことなのかな、とも思います💦

掲示板に寄せられた実際のご相談

  1. スポーツベットアイオー 高額残高出金出来ない → 本人確認書類を提出
  2. 複数のアカウント疑惑 → セキュリティーチームに連絡

凍結が解除された事例

  1. 複数アカウント所持疑惑 → セキュリティチームに連絡して凍結解除
  2. スポーツベットアイオー複数アカウント所持疑惑 → 調査の結果、重複ではなくリオープン
  3. 新規アカウントが作成されたとメールが来たが身に覚えがなく凍結 → 問い合わせたら解除
  4. 複数アカウント疑惑 → 閉鎖されたがのちに解除
  5. アイオーが閉鎖されました → 担当者確認後に解除

アイオーの凍結・規制について詳しくは以下リンクをご覧ください。

ご自身には全く身に覚えがなく、サポートに連絡しても解除されないということでしたら、こちらからアイオーにも問い合わせてみます。

掲示板までお気軽にご相談ください。

めい@ブックメーカーズ事務局

ブックメーカー内部の海外オフィスでマーケティング担当として働いておりました。業界歴10年ほど。
KYC、カスタマーサポート、アフィリエイト、クリエイティブ関連、セキュリティ部署との連携など一通りの業務を経験しております。

ここ5年ほど日々ユーザーさんとブックメーカーの橋渡し業務やライティングを行なっています。
得意分野はブックメーカーの規制、出金制限など、ブックメーカーの内部ルールに関わるところです。
より良い形でブックメーカーとスポーツベッティングの楽しさを広めるために日々ブックメーカーズでの業務に励んでおります。

何か分からないことがあったら、掲示板Twitterまでお気軽にご相談ください。

関連する質問