競馬におすすめのブックメーカー比較!登録・オッズ・買い方を解説!
え!?こんなにオッズ下がるの!?
払い戻し画面を見て的中は嬉しいけれど、配当の低さにガックリ・・・。競馬を楽しんでいる方なら誰しも経験したことがあるはず。
日本では、券種ごとに売り上げの20~30%が控除され、残りを投票数に応じてオッズを決めるので投票締め切り後にしかオッズが確定しません。
仕組み上仕方ないのですが、残念ですよね・・・。
ブックメーカーで競馬にBETすると、この現象がなくなるんです!
これがブックメーカーでベットする一番のメリットだと思います。
以下では、詳細にブックメーカーで競馬にベットするメリット、デメリットと私のおすすめのブックメーカーについて紹介していきます。
日本で競馬にベットするメリットとデメリット
ブックメーカーでのベットには良い点もあれば、悪い点もあります。
私が利用する上で感じたものを記載しますので、双方を比較してメリットの方が大きい!
と感じた方はブックメーカーでのベットに向いているかも!?
●メリット
・ベットした時点でのオッズで払い戻される!
上でも記載しましたが、この点が一番大きなメリットだと感じています!
私は予想の際「この馬の単勝が〇〇倍つくなら買いたい」といった予想をするのですが、ブックメーカーでベットするまでは購入時のオッズと確定オッズの差にガックリすることが多々ありました。
自分が納得したオッズのものにベットできる。これは本当にすごいことだと思います!
(事前にオッズが提示されるのは単勝、複勝のみです)
・オッズが良い場合が多い!
日本では20~30%が控除されますが、ブックメーカーでは馬主への賞金、競馬場の運営費等がかかりませんので、控除率が低く設定されています。
そういった状況もあり良いオッズで提供されていることが多いです!
実際の例をお示しします。
6/27(土) 阪神9R 出水特別
このレースでは11番のスマートクラージュが勝利したのですが、ブックメーカーでは5.5倍(写真上)、日本では2.9倍(写真下)と倍近くのオッズ差がありました!
同じ1着の予想でこれだけオッズ差があるというのは魅力的に感じませんか?
●デメリット
・ベット額に上限がある。
ブックメーカーごとに違いはありますが、平均すると払い戻し額が10万円を超えるか否かのラインで上限を設けられています・・・。
普段から1レースで数十万購入するなど高額なベットをしている方にとっては、ブックメーカーは魅力的に見えないかもしれません。ブックメーカーごとの詳細な違いは後述します。
・的中してもすぐに引き出せない場合がある。
これもブックメーカーごと、出金方法ごとに違いはありますが、実際に手元に来るまで平均して1週間ほどかかります。こちらもブックメーカーごとの詳細な違いは後述します。
競馬におすすめのブックメーカー!
ブックメーカーでの競馬ベットに興味を持った方が次に悩むのが「どこのブックメーカーを使えばいいのか」だと思います。
ここでは私が使用しているブックメーカーの良い点と悪い点をおすすめ順に紹介していきます。
1.bet365(おすすめです!)
券種:単勝、複勝、cover bet、馬単、3連単、4連単、WIN4(3連単以降は大レースのみ)
BET上限:今までベットが拒否されたことはありません。
オッズ:他のブックメーカーより良い場合が多い。
出金速度:普通(海外送金は3~1週間程度で着金します。エコペイズならもっと早いと思います!)
●bet365のメリット
・オッズの表示が他のブックメーカーと比べ段違いに早い!
BET365では、日本でのローカル開催も含め全場全レースのオッズが大体当日の8:30~9:00に提示されます。
他のブックメーカーが総じてレースの1時間前に提示されるので、他と比べていかに早いかがわかっていただけると思います。
1R目が開始する前に、メインレースを確定しているオッズで購入できるのはかなりありがたいです。
・cover betが有能すぎる!
cover betには「cover bet 2」と「cover bet 3」の2種類があり、簡単に言うと保険付きの単勝です。betした馬が1着になると提示されたオッズを獲得、2,3着になるとベット額が返金されるシステムです(cover bet 2は2着で返金、cover bet 3は2,3着で返金)。
このシステムはいわゆる2強対決とされるレースですごく役に立つんです!
2強対決時にそのうちの1頭の複勝を買うと、複勝はついても1.2や1.3倍ですよね?
単勝と1.2倍の複勝を購入し、複勝のみの的中で負けないように賭けようとすると必然とベット額が上がってしまいます。
cover betではそうすることなく保険を掛けられるんです!
●bet365のデメリット
・入出金が不便
入金は三井住友VISAデビットカード、出金は失敗する可能性が高い海外出金(メガバンク特にUFJ以外の出金失敗が多い)に」ほぼほぼ限られ、実際にBET及び出金するまでのハードルが他のブックメーカーと比べて高いところが唯一のマイナスポイントです。
⇒2020年7月よりエコペイズが入出金に使用できるようになり、文句なしのNo1になりました!
・日本語に対応していない
サイトは残念ながら英語のみで、問い合わせ等も英語で実施する必要があります。
ただ、英語表記に関しても中学生レベルの知識があれば理解できますし、イラストも使用されているので一度使用いただければ特段難しくないことが理解いただけるかと思います。
bet365の使い方
上記イラストから【Racing】→ 【International】 までスクロールし、
betしたいレース場のレース番号を押します。
bet画面が表示されます!
bet365の登録方法
2.Sportsbet.io
券種:単勝、複勝、馬単
BET上限:数万円程度のベットは問題なく受け付けられます。
オッズ:大レースは良好。条件戦については他ブックメーカーより良くない場合が多い。
出金速度:ダントツで早い!(銀行出金の場合は翌営業日に着金しました!しかも手数料も無料!おそらく相撲payも同様だと思われます!)
●Sportsbet.ioのメリット
・大レースは他ブックメーカーよりオッズが良い!
G1をはじめとする大レースについては、他ブックメーカーより比較的オッズが良い場合が多いです。
大レースしか購入しないという方にはおすすめのブックメーカーです!
・入出金方法が豊富!
多様な入出金方法があるのがspotsbet.ioの強みです!
仮想通貨にも対応しているほか、特に現金入金出来る相撲payは使いやすさ〇で初めてBETする方にもおすすめです。(ただし、仮想通貨で入金すると若干ですが、オッズが良くなるようです)
・日本語に対応!
若干記載に直訳感はありますが、日本語に対応しており、サポートも日本語で受けることができます。
初めての方も安心して利用できます。
●Sportsbet.ioのデメリット
・サイトが若干使いづらい
競馬のマーケットだけ完全に独立されており、スポーツの一覧の箇所に競馬の記載はなく、メニューバーを表示して、競馬を選択しないとマーケットにたどり着きません。
また、ベット履歴についても競馬はスポーツ全体のベット履歴に反映されず、確認しづらい仕様になっています。
・競馬は若干冷遇
様々なイベントを実施するsportsbet.ioですが、競馬マーケットが除外されることが少なくありません。
(先日実施の1.5倍以上のBETを4連勝で5,000円のフリーベット獲得できるイベントも競馬は対象外でした)
・オッズの提供が遅め
オッズは約15分前にならないと提供されません。
Sportsbet.ioの使い方
【スポーツベットへGO】→ メニューバーから【競馬】へ進む
【今すぐプレイする】→ 時計横の【馬のイラスト】→ 【レース場とレース番号】を選択
bet画面が表示されます!
Sportsbet.ioの登録方法
2.ウィリアムヒル(同率2位)
券種:単勝、複勝(イーチウェイ)、馬単
BET上限:払い戻しが10万円を超えるベットは、「トレーダーが確認しています」との文言が出現し、その後諾否が表示される。恒常的にベットをしていると段階的に金額が引き上げられる模様。
オッズ:あまり良いとは言えません。
出金速度:12時間以内にはエコペイズに出金されます。(ただしエコペイズ⇒日本の銀行には3営業日程度。また手数料が出金額の1%必要)
●ウィリアムヒルのメリット
・毎週のようにイベントが開催される!
オッズがあまりよくないのは残念ですが、それを補うほどイベントが頻繁に開催されます!
現在(2020/7/1時点)は$1000のフリーベットを獲得できる可能性があるオッズトーナメント、ベット額の50%もしくは100%のフリーベット(最大$20)を獲得できるイベントが毎週行われています!
・オッズが固定のため、おいしいオッズのものに出会う可能性あり!
日本では0.1単位でオッズが変動しますが、ウィリアムヒルでは、1~5倍は約0.1倍刻みの細かなオッズ変動、5~10倍は0.5倍刻み、11,12,13,15,17,19,21,23,26,29,34,41,51,67,81,101・・・と決まったオッズでのみ提供されます。
そのため高オッズの馬になるほど、日本では55倍だけど、ウィリアムヒルでは67倍ついているといったようなおいしいオッズに出会えることがあります!
●ウィリアムヒルのデメリット
・オッズが低い・・・
やはりここは大きなデメリットです。様々なイベントがあり、非常に楽しめるブックメーカーであることは間違いないのですが、ウィリアムヒルだけを使用するという選択はあまりおすすめできません。
・出金方法が限定される
ウィリアムヒルを利用する際は必ずと言っていいほどエコペイズが必要となります。はじめての方がサクっと始めるには若干ハードルが高いかもしれません。
その他22BET等にて競馬にBETすることが可能ですが、MAXBET額が低すぎるなどおすすめできるブックメーカーではありませんので、
すでにアカウントを持っている等の理由がなければ上記4つ(特にBET365)から自分のスタイルに合わせて選択されるのが良いかと思います!
ウィリアムヒルの使い方
【競馬】→【Rert of the world】→【レース場とレース番号】を選択
bet画面が表示されます!
ウィリアムヒルの登録方法
最後に
最後にひとつ楽しむうえでのアドバイスを。
2020年の宝塚記念を参考に各ブックメーカーと日本のオッズを見ていきましょう。
最良オッズが馬によって全く違うことが分かっていただけると思います。
それではみなさん良い競馬ライフを!
この記事を書いた人
れんさん
競馬と旅をこよなく愛するアラサー。
競馬はもっぱら穴狙いで、単複勝負!
ザブックメーカーズの試合予想では毎月マイナス50ptを叩きだす予想下手😭いつか一発当てての上位入賞を夢見ています。
コロナ終息後には競馬場巡りを計画中!
ブックメーカー試合・勝敗予想
ザブックでは現役ベッターのホンネ記事を募集してます!
ザ・ブックメーカーズでは、より広く、たくさんの情報を皆さんと情報共有をするため、ベッティングの楽しさ、ブックメーカーの使い方を知ることができる記事を募集しています!
これだけは知っておいた方がいいぞ!?という知識をお持ちの方は是非、記事を当サイトへ寄稿をお待ちしております!
人気ブックメーカーランキング
○ 初心者向け!
○ 登録10秒→即遊べる!
○ 本人確認不要
○ 複数の通貨を利用できる
× ライブベットでの不具合が起こりやすい
○ 取扱い種類、オッズ幅が圧倒的No1
○ 使いやすいサイト設計
○ LIVE配信No1(5大テニス大会・ブンデス・セリエA等)
× 日本語非対応
○ 入金不要ボーナス1,000円!
○ 入出金方法最多
○ VISA/JCB/Masterカードが使える!
× 本人確認に時間がかかる
× マイナー大会の取扱い少なめ
○ 出金が早い
○ 相撲にもベット可
○ ベット、スポーツ種類豊富
○ アプリが使いやすい
× クレカ入金に使えるカードが少ない
○ LIVE配信が豊富(Jリーグも無料)
○ JCB、ビットコイン対応、太っ腹ボーナス
× クレカ入金時に手数料がかかる
× 出金は入金額3倍のベット必要
× 入金アドレスと同じアドレスに出金の必要あり(BTC)
○ 断トツの高オッズ
○ マックスベット規制なし
○ 相撲にもベット可
× キャッシュアウトなし
× 低オッズの提供ほぼなし
× 入金額の3倍の出金条件あり
○ エコペイズ出金で毎週最高€15相当のキャッシュバック有!
○ 大相撲に賭けられる!
× クレカがほとんど使えない