解決済
スポーツベットアイオー複数アカウント所持疑惑 → 調査の結果、重複ではなくリオープン
Sportsbet.io
凍結
9
2020年08月05日16:00
投稿者:DORAKO
お世話になっております。
突然ベットや出金が出来ない状態になり、問い合わせたところ、本人確認を要求されました。
本人確認後、複数アカウント所持しているのでそれについて説明してくださいと言われました。
私は初めてまだ10日ほどで、同じデバイスから一つのアカウントしか使っていないのにも関わらず、全く知らないアカウント名を提示され、アカウント閉鎖されました。
大金が入っているのに閉鎖され、大変困っています。
この場合どうすれば良いのでしょうか。
また、なぜ複数アカウント所持の疑いをかけられているのでしょうか。
コメント(9)
あかね@事務局

DORAKOさん
普段通りに使えるようになったとのことで本当に良かったですー、ご報告していただきありがとうございます!
こちらのトピックは「解決済」にさせていただきますね^^
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
2020年08月09日 12:11
DORAKO

お世話になっております。
制限解除され無事普段通り使えるようになりました。
確かに問い合わせしなければ解除してくれなかったのかは気になります、、
ご協力有り難うございました。
今後とも、宜しくお願い致します。
2020年08月09日 10:37
あかね@事務局

DARAKOさん
アイオーから連絡があり、
「調査の結果、重複アカウントではないこととなりアカウントがリオープンされました。当件で弊社から直接ユーザー様にご対応させていただきます。」
とのことでした。アイオーから連絡はありましたでしょうか?
DARAKOさんが当サイトにご相談にいらっしゃらなければ閉鎖されたままだったのか気がかりではありますが、
今回の件については複数アカウントの疑いが晴れたようです。
アイオーから連絡があり無事に解決されましたでしょうか?ご連絡をお待ちしております。
2020年08月08日 13:00
DORAKO

管理人様
承知致しました。
ご連絡お待ちしております。
2020年08月06日 21:38
あかね@事務局

DORAKOさん
コメントありがとうございます。
アイオーから連絡があり「担当部署に報告し調査いたします、少々お時間くださいますようお願い申し上げます。」とのことでした。
また報告がありましたらご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。
2020年08月06日 10:07
DORAKO

対応頂きありがとうございます。
珍しいのですね。なんでこんなことになってしまったんだか、、
こちらの回答としては一つしかアカウントを持っていませんと言うしかないので自力では解決できず、困惑しています。
引き続き、よろしくお願いします。
2020年08月05日 23:21
あかね@事務局

ユーザーネームのご報告ありがとうございます、確認いたしました。
このような事象は珍しく、よくあることではないですね。。
アイオーの担当者に確認しますので、返信がありましたらご報告いたします!
2020年08月05日 18:09
DORAKO

管理人様
丁寧にありがとうございます。
同じWi-Fiを使用している他者等の可能性も、現在在宅勤務でほとんど家を出ていないためあり得ないとおもいます、、
始めたばかりすぎて本当に心当たりがないのですが、本件のような事象はよく起こり得るのでしょうか。
また、登録情報を記載致しました。
よろしくお願いします。
2020年08月05日 17:57
管理人

DORAKOさん
ご相談ありがとうございます。
複数アカウントの所持の疑いをかけられた、とのこと心配ですね。
私も聞いた話なのですが、アイオーは本名の登録などを行わない分、アカウント不正利用などのセキュリティ対策は他のブックメーカーと比べてもかなり厳格に行っていると聞いております。
また、アイオーの規約によると
当社のボーナスは、各ユーザー、アカウント、家族、世帯、住所、メールアドレス、IPアドレス、そして、コンピューターが共有される公共の場(大学、団体、学校、公共図書館、仕事場など)に付き一つに制限されます。
すなわち、ボーナスのご利用は、お一人様一回限り有効です。
となっています。
例えばですが、DORAKOさんが故意でなくても、同じWIFIを利用しているご家族の誰かや、お仕事先の同僚がスポーツベットアイオーに登録しボーナスを受け取っていた場合、同じIPから複数回ボーナスを受け取った、ということになりボーナスの不正利用とみなされてしまう可能性がございます。
これらの可能性はないでしょうか?いま一度ご確認ください。
いきなりアカウントの利用を制限するのは理不尽だと感じてしまうとは思うのですが、ブックメーカーは世界中の見たことも会ったこともない客に対し、賭けを受け、客が勝てばそれがいくらであろうと支払わなければなりません。
中には不正を行ってブックメーカーからお金をだまし取ろうとする人もいます。
ブックメーカー各社はそれを承知で、リスクを負って運営しています。
それを考えると、疑いのあるアカウントに対して調査をする、というのは仕方のないことなのかな、とも思います。
詳しくは以下リンクをご覧いただきたいと思います。
▶︎ ブックメーカーで規制・凍結される理由とその裏側
ですが、今回はDARAKOさんご自身には全く身に覚えがないということですので、こちらからアイオーにも問い合わせてみます。
「登録情報」欄にアイオーのユーザーネームを入力してコメントしていただければと思います。
ご連絡お待ちしております。
2020年08月05日 17:45
コメント先:DORAKOさん
ブックメーカーズ掲示板をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
2023年10月24日よりコメント入力は一時停止しております。