ブックメーカーズ

【UFCのブックメーカーおすすめ】オッズ種類やベット方法・買い方と有利な賭け方

2023年01月01日

2023年01月26日

241

UFCに賭けるおすすめブックメーカー

昨今、UFCやRIZINの盛り上がりもあり、格闘技が大きな注目を浴びています。格闘技と一口にいっても、総合格闘技やボクシングなどさまざまな種類があり、それぞれ異なる魅力があります。

こうしたスポーツの盛り上がりともに注目されるのがブックメーカーです。「格闘技に賭けられるおすすめブックメーカーを知りたい」「買い方や有利な賭け方を知りたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、ブックメーカーにおけるUFCのベットについて解説します。オッズの種類やベット方法、買い方など幅広いトピックを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

UFCにおすすめのブックメーカーランキング

まずは、UFCにベットする際のおすすめのブックメーカーを解説します。TOP3ランキング形式で選出しました。ブックメーカーそれぞれに特徴がありますので、比較検討の材料にしてください。

前提として、ベット種類に関してはどのブックメーカーもほとんど同じです。
入金方法、生中継の有無、対応大会などを基準に選んでいただけると自分に合ったブックメーカーが選べると思います。

ブックメーカー名入出金方法試合生中継ベット対応大会数ベット種類コメント公式サイト

ベットサンロクゴ
ecoPayzなし多い最も多いベット項目最多! 他スポーツは生中継もあり公式サイト

ステーク
銀行振込
仮想通貨
ファイトナイトメジャー大会は
全てカバー
やや少ないUFC公式パートナー FightNight試聴可能!公式サイト

ベットウェイ
クレジットカード
銀行振込
なし最も多い多い取り扱い大会数最多!公式サイト

今回紹介するブックメーカーはどこも、チャットでの日本語サポートに対応しており、初心者でも安心して利用していただけます。

ブックメーカーチャットサポート
分からないことは何でも気軽に聞いてみましょう!

また、どのブックメーカーも完全に日本語対応されており、スマホでネットショッピングをしたことがある人であれば、カンタンにベットまでしていただけます。

ブックメーカーベット手順

第1位:bet365(ベットサンロクゴ)

bet365 PC/Mobile画面

bet365は世界で一番人気のブックメーカーで、ユーザー数も世界一を誇ります!

人気の秘訣はさまざまな大会に幅広く対応していること、また直感的で分かりやすく、サクサク動くサイト、そしてベット項目の豊富さです。

今回調査した中でもbet365のベット項目の多さはやはりナンバーワンで、全てのベット項目も完全に日本語化されており、やはり最も使いやすいと感じました!

bet365画面
bet365のUDC280ベット項目

次にご紹介するStakeは、UFCの試合が無料視聴できるため、どちらを1位にするのか非常に迷ったのですが「スポーツ賭けを楽しむために最もおすすめ」という観点ではやはりbet365が一番であると判断しました。

また、bet365はNBAやブンデスリーガ、セリエAなどさまざまな試合の無料視聴にも対応しているので、UFC以外のスポーツ賭けもためしてみたい、という方にもおすすめです!

bet365 NBAライブ配信
NBA 2022-23シリーズも試聴可能!

注意しなければいけない点としては、bet365を利用するにはエコペイズ(ecoPayz)というウェブウォレットを作らなければいけないということ。

クレジットカードや銀行振込でカンタンに入金できるブックメーカーが増えている中、専用アカウントの作成は少々面倒ですよね。
しかしこのウォレットを持っていればほとんどのブックメーカーでカンタンに入出金することができるため、本腰を入れてブックメーカーを楽しみたい場合には作ってみることを検討なさってください!

第2位:ステーク(Stake.com)

ステーク PC/Mobile画面

UFCにベットしたいなら間違いなくおすすめできるのがステークです。

ステークはUFCのオフィシャルパートナーも務めており、UFC派生大会であるUFCファイトナイトの無料視聴が可能な唯一のブックメーカーです!

また今後はUFCの本試合も無料配信の予定があるようで、とても楽しみですね!

ステーク UFCライブ配信
実際の映像はこちら!遅延もほぼなく見やすいです!

ただ、ベット項目の数でいうと、1位のbet365よりはやや劣ります。

項目も一部英語のままだったり、どのラウンドで勝利が決まるか?というベットはないので、より細かく予想をしたいのであれば次に紹介するbet365をおすすめします。

また、銀行振込や仮想通貨などが利用できるので、とても気軽に利用することができるのもポイントです。

第3位:betway(ベットウェイ)

betway PC/Mobile画面

High Leagueやオクタゴンなど、ステークでは取り扱っていない少しマイナーな大会にも興味があるならベットウェイがおすすめです!

ベットウェイはイギリスプレミアリーグのウエストハムのスポンサーとしても知られていて、ヨーロッパでは伝統のある大企業なのですが、近年格闘技のベット取り揃えにも力を入れています。

UFCのオッズ種類の豊富さはブックメーカーでもNo.1で、対戦カードやデータなども写真付きで見やすいです!

betway 格闘技のベット画面

クレジットカードでさっと入金できるのもとても便利ですよ。

ブックメーカーでベットできる主なUFC・格闘技試合・大会

ここでは、ブックメーカーでベットできる主な格闘技試合・大会を、「総合格闘技」「ボクシング」」の2つのトピックに分けて解説します。

総合格闘技

総合格闘技は、アメリカのUFCとポーランドのKSWが、人気・実力共に最高峰とされています。日本では特にRIZINの注目度が高く、2022年6月に行われた那須川天心vs武尊選手の試合は、大きな話題となりました。

直近では、2022年9月25日に、RIZIN.38がさいたまスーパーアリーナで開催され、特にエキシビジョンマッチの「フロイド・メイウェザーvs朝倉未来」の対戦が、日本中で大きく注目を集めました。
ただしこちらはボクシングルールなので、厳密には総合格闘技ではありません。

  • UFC
  • Bellator MMA
  • KSW
  • パンクラス
  • High League
  • RIZIN(ライジン)

ボクシング

ここまで総合格闘技について見てきましたが、ボクシングもブックメーカーでベットできます。主な大会(主要4団体)と注目選手は、以下の通りです。

  • WBA(世界ボクシング協会)
  • WBC(世界ボクシング協議会)
  • IBF(国際ボクシング評議会)
  • WBO(世界ボクシング機構)

ボクシングに関しては以下の記事にて個別で詳しくご紹介していますので、

ブックメーカーが提供するUFCやその他格闘技のベット種類

総合格闘技やボクシングのベット種類は、他のスポーツに比べてそれほど多くはありません。そのため、初心者でも比較的取り組みやすい種目です。ここでは、ブックメーカーが提供している格闘技のベット種類をいくつか解説します。

ここがポイント!

格闘技の主なベット種類

・勝者:どちらのプレイヤーが勝利するか

・合計(ラウンド数):合計ラウンドがどれくらいになるか

・勝ち方:KOや判定など、どのように試合が終わるか

UFCの賭け方についてさらに詳しく

勝者

最もシンプルな賭け方が、「どちらの選手が勝利するか?」にベットする方法です。

ベット種類 勝者

上記はスポーツベットアイオーの画面ですが、ジューデーン・チャールズと、ウッド・ナサニエルのどちらが勝利するかを予想します。

前者のオッズが1.61倍、後者が2.18倍になっているため、「ジューデーン・チャールズが勝つ可能性が高い」と考えている人が多いことが分かります。

単純に勝者を予想するだけなので、初心者が最も取り組みやすいベット種類の1つです。

合計(ラウンド数)

合計は、「ラウンド数がどれくらいになるか」を予想するものです。

格闘技は、全ての試合が最後まで続くわけではありません。KO(ノックアウト)で試合が途中で終わってしまうケースもあります。そうした可能性を含めて、「合計何ラウンドで試合が終わるか」を考えます。

ベット種類 合計(ラウンド数)

「オーバー2.5」は、「合計ラウンドが2.5以上かどうか」にベットするものです。例えば3ラウンド以降で試合が終了した場合、勝ちになります。

「アンダー2.5」であれば、2ラウンド以内に終了すれば勝ちです。このように、オーバーアンダー方式で決めるケースが多くなっています。

勝ち方

勝ち方は、どのように試合が終わるのかを予想するものです。

ベット種類 勝ち方

例えば上記の画像では、「by ko」「by decision」「by submission」の3つに分かれています。koは、文字通りKO勝ちです。decisionは、いわゆる判定勝ちとなります。

submissionは、相手の棄権による勝利です。ただしKOや判定と比べて起こる頻度は少ないため、オッズが高めに設定されています。

その他ベット種類

UFCや格闘技のベット種類は、他のスポーツに比べてそれほど多くはありません。上記以外のベット種類としては、以下のものがあります。

ベット種類説明
1×2どちらが勝利するか、または引き分けかを予想する項目。先ほど紹介した「勝者」に引き分けの選択肢が追加されたもの
ラウンドベッティングどのラウンドで勝敗が決定するのかを予想する項目
グループラウンドベッティングどのラウンドで勝敗が決定するのかを複数予想する項目。当然ラウンドベッティングに比べてオッズは低くなる
最終ラウンド最終ラウンドに到達するかどうかを予想する項目。途中でKOや棄権が発生すれば負けとなる。また判定にもつれ込むかどうかを予想する項目もある

ブックメーカーでのUFC・格闘技の賭け方・買い方

UFCや格闘技を扱うブックメーカーはさまざまありますが、ここではスポーツベットアイオーのボクシングの項目を例に、賭け方・買い方を紹介します。

スポーツベットアイオー ボクシングの賭け方・買い方 

まずは、TOP画面より『ボクシング』を選択します。

スポーツベットアイオー ボクシングの賭け方・買い方 

今回は『開始前の試合』からベット対象を選択。

スポーツベットアイオー ボクシングの賭け方・買い方 

現段階では『勝者』のみベット可能なのでこちらを選択。どの競技にも言えることですが、試合が近づくにつれて、さまざまなベット種類が追加されます。また、ライブベット中にも種類が増えますので、ご安心ください。

スポーツベットアイオー ボクシングの賭け方・買い方 

あとは、ベット額を決定し『賭ける!(グッドラック!)』を選択すれば、ベット完了です。

ブックメーカーでのUFC・格闘技ベットの攻略法・必勝法とは?

ブックメーカーで格闘技にベットする際は、いくつかの攻略法・必勝法を意識しておく必要があります。ここでは、その方法について、4つのトピックに分けて解説します。

自分にとっての勝ちパターンを見つける

まずは自分にとっての勝ちパターンを見つけましょう。特におすすめなのが、ベットの記録をつけておくことです。具体的には、ExcelやGoogleスプレッドシートなどのツールを使って、「ベットした試合」「自分がベットした項目」「それぞれのオッズ」「結果」などのデータをまとめておきましょう。

もちろん有用なデータを用意するまでには、回数をこなさなければならないため、それなりに時間がかかります。しかしこまめに記録をつけておけば、自分にとっての勝ちパターンを見つけやすくなるでしょう。

両選手の実力をあらかじめ分析しておく

両選手の実力やコンディションなどの分析をしておくのも重要です。特に格闘技は、選手の実力差が出やすいスポーツでもあるため、分析がしっかりしていれば勝敗を予想しやすくなります。

自分なりに分析をするのも大切ですが、時には専門家の意見を参考にするのも必要です。例えば格闘技の情報を集めるのであれば、「BOUT REVIEW」のような、格闘技関連の記事が載ったサイトを見るとよいでしょう。

YouTubeでも、「FamilytimeFT/格闘技エンタメCH」など、格闘技関連の情報を発信しているチャンネルがいくつかあります。こうした情報発信を上手く活用しつつ、ベットで有利になるような分析を進めていきましょう。

自分に合うブックメーカーを選ぶ

自分に合うブックメーカーを選ぶのも重要です。例えば「RIZINにベットしたい」と思っても、全てのブックメーカーでRIZINを扱っているわけではありません。UFCであれば、多くのブックメーカーで賭けられますが、RIZINにベットできるところは限られています。

ブックメーカー初心者の場合は、フリーベットなどの初心者特典が付いているかどうかも決め手となるでしょう。また、総合格闘技やボクシング以外の格闘技にベットしたい人は、その種目を扱っているブックメーカーを選ぶのも重要です。

UFC・格闘技ブックメーカーに関するよくある質問と回答

最後に、ブックメーカーにおける格闘技について、よくある質問をまとめました。それぞれ回答していますので、気になる方はぜひチェックしてください。

ブックメーカーでRIZINに賭けられる?

ブックメーカーでRIZINに賭けるのは可能です。例えば『ステーク』『betway』『20BET』は、RIZINのオッズ公開実績があり、実際にベットできます。特に日本向けのサービスが充実しているブックメーカーは、ベットできる可能性が高いといえます。

ただし総合格闘技やボクシングのように、ほとんどのブックメーカーでRIZINを取り扱っているわけではありません。ブックメーカーを利用する際は、事前にRIZINを取り扱っているかどうかよく確認しましょう。

オッズはブックメーカーによって異なる?

オッズはブックメーカーによって異なります。同じ試合を取り扱っていたとしても、ブックメーカーごとにオッズが異なるので注意しましょう。

オッズは、プレイヤーの賭け金や過去のデータに応じて、トレーダーやオッズコンパイラーなどの専門職によって決定されます。ブックメーカーがそれぞれオッズを設定するため、同じ項目にベットする場合でも、利用するブックメーカーによってオッズの差が生じます。

他ユーザーのベットを参考にする

ブックメーカーズでは試合結果を予想する大会を実施しています。毎月賞金を獲得できるチャンスもあるため、ブックメーカーのUFCベットと両輪で賭けてみるのがおすすめです。

実際に自分自身では予想を投稿しないとしても他の現役ベッターによる予想を自分の賭けに生かすこともできます。各予想にはしっかりとした根拠も記載されているので、「どちらが勝つのか予想もつかない」というような時には、参考にしてみるのもおすすめです。

まとめ

ブックメーカーでベットできる格闘技のうち、特にポピュラーなのが総合格闘技とボクシングです。特に総合格闘技のUFCは、世界での注目度も非常に高く、ほとんどのブックメーカーでベットできます。

日本国内では、RIZINが大きく注目されており、ブックメーカーでベットしたいと考えている人も多いでしょう。今回紹介した内容を参考に、自分に合ったブックメーカーを探してみてください。

本記事でも触れたように、ブックメーカーでベットするのはとても簡単です。気になる方は、ぜひブックメーカーに登録してみましょう。

ブックメーカー基礎知識

ブックメーカーについて、知っておいていただきたい基本の情報をご説明します。


ブックメーカーとは?

ブックメーカーの違法性は?

ブックメーカー利用の基本的な流れ

ブックメーカー用語集

ブックメーカー利用の際の注意点

ブックメーカーを利用するなら必ず知っておいてほしい注意点や、お得な活用術についてご説明します。


ブックメーカーの禁止事項は?

お得なボーナスはある?

覚えておきたいスポーツ賭けのルール

スポーツベットを楽しむ上で、知っておいて損をしないルールについてご説明します。


ベットの基礎ルール

確定した賭けを取り消す方法

試合開始後のルール変更に御用心

複勝ベットの注意事項・賭け方

両賭けはあり?

目的別ブックメーカーランキング

ブックメーカーを利用する上で、どのスポーツをメインに使いたいのか?何を重要とするかによっても、おすすめできるブックメーカーは変わってきます。

ここでは目的別に優良ブックメーカーを厳選してご紹介します。

スポーツ別おすすめブックメーカー


総合ランキング

バスケ

NBA

サッカー

野球

テニス

eスポーツ

競馬

ラグビー

UFC

ボクシング

相撲

ゴルフ

F1

アプリ対応のおすすめブックメーカー

本人確認が不要のおすすめブックメーカー

ブックメーカーのベット方法・賭け方について

各スポーツごとの賭け方や勝利の条件、ルールについてご紹介します。


サッカーの賭け方

競馬の賭け方

バスケの賭け方

野球の賭け方

テニスの賭け方

ラグビーの賭け方

ゴルフの賭け方

【当サイト厳選】おすすめ優良ブックメーカーランキング

当サイトでは、運営実績やサービス内容などを詳しくチェックし、本当におすすめできるブックメーカーだけを厳選してご紹介しております。

気になるサービスがあれば是非以下のリンクよりご確認ください!

ブック
メーカー
1位
スポーツベットアイオー
2位
ベットサンロクゴ
3位
遊雅堂
4位
ステーク
5位
ピナクル
6位
ワンバイベット
7位
ベットウェイ
8位
ウィリアムヒル
9位
トゥエンティベット
10位
カジ旅
11位
賭けリン
12位
ビーベット
入金方法





サポート
登録
ボーナス
👉全ボーナス一覧
\今だけ限定/
コラボQUOカード
2,000円分
全員に当たる!
初回入金で
1万円ボーナス
\当サイト限定/
登録だけで貰える
5千円ボーナス
※~3/31迄
\当サイト限定/
登録だけで貰える
7ドル分
ビットコイン現物
\当サイト限定/
初回入金で
16,250円ボーナス
初回入金で
1万円ボーナス
初回入金で
1万円ボーナス
初回入金で
1万2千円ボーナス
初回入金で
100ドルボーナス
コメント🥇人気No.1!
ボーナス豊富
操作性No.1
賭け種類No.1
🔰初心者にオススメ♪
超親切サポート
クレカで即遊べる!
人気急上昇!📈
賭け種類豊富
プロご用達😎
ベット額上限ナシ!
オッズが最も高い
超マイナー大会
も完全網羅!
圧倒的なベット種類
欧州で大人気!
ウエストハムのスポンサーの超大手企業🏢
eスポーツも強い
ボーナス・
イベント豊富
無料視聴数No.1
DAZN超え!
カジノも強い
試聴可能試合豊富
VIPになると
入出金方法増える
URL公式サイト

解説記事
公式サイト

解説記事
公式サイト

解説記事
公式サイト

解説記事
公式サイト

解説記事
公式サイト

解説記事
公式サイト

解説記事
公式サイト

解説記事
公式サイト

解説記事
公式サイト

解説記事
公式サイト

解説記事
公式サイト

解説記事

困ったこと・わからないことは日本最大ブックメーカー掲示板へ

もしブックメーカーを利用していく上で、困ったこと・わからないことは当サイト掲示板へなんでもご相談ください。

当サイトは10年以上の運営歴があり、過去1,000件以上のご相談・トラブルの解決実績があり、ブックメーカーが日本人にとってもっと使いやすいものにしていくため、各ブックメーカー担当者とも定期的にお会いし、密に連絡をとっております。

ご相談者のお役に立てるよう、そしてブックメーカーがより良いものになるよう全力でご協力いたします!

ブックメーカー掲示板最新のご相談一覧