ブックメーカーズ

TIGAR PAYカードでATM出金する時の手数料・反映時間まで調査

2022年03月16日

2023年03月21日

1783

カード発行ができるタイガーペイで、最も気になるのはATM出金する際の手数料ですよね。

結論

BTCを出金する際に、最も手数料を抑えられる方法は以下の方法です。

出金通貨 = BTC

チャージ通貨 = JPY

タイガーペイで最も手数料を抑えられる方法

こちらのページでは、実際にJPYやUSDでカード出金し、最も安い手数料を比べた結果をご紹介します。

タイガーペイカードの利用限度額

月間累計チャージ金額は月$10,000(約117万円)なので、ほとんどの人は十分かと思います。

一回あたりの最大取引額$3,000
月額の最大取引額$10,000
1時間あたりの最大利用回数5回
1日あたりの最大利用回数20回
最大チャージ金額/1回あたり$8,000
月額累計最大チャージ金額$10,000

タイガーペイの両替手数料

タイガーペイの公式サイトにはエクスチェンジ(両替)無料と書かれています。

 Fast
ファストアカウント
Personal
パーソナルアカウント
Business
ビジネスアカウント
エクスチェンジ(両替)無料無料無料

法定通貨・ビットコインの両替手数料

タイガーペイで採用しているレートは一般的なレートと異なるので、同じタイミングでGoogle検索したレートと、タイガーペイのレートは違います。

両替手数料は無料と書かれていますが、法定通貨・ビットコイン、どちらも約3%程度かかるようです。

Google検索したレートとタイガーペイで採用しているレート
ビットコインのレート

タイガーペイカードのチャージ手数料

プリペイドカードチャージには、2% (最低:15ドル / 1700円)の手数料がかかります。

手数料の最低金額は1,700円なので、4,384円入金するのに1,700円の手数料がかかりました。

タイガーペイカードのチャージ手数料

ビットコインでチャージする場合も同じく、2%(最低:15ドル / 1700円相当)の手数料がかかります。

タイガーペイカードのチャージ手数料

タイガーペイカードでUSDを出金する

タイガーペイのアカウントで両替せずに、USDのままATM出金することも可能です。

カードに$62.35あり、この日のレートは¥7,335なので、¥7,000の出金を試みました。

USDのレート

すると限度額超過の文字…。¥7,000ではなく¥6,000に変えたところ出金できました。

限度額超過と書かれたご利用明細表

アカウント残高を確認したところ$62.35→$4.24に減少。$58.11=¥6,000ということになりますね。

アカウント残高

この時のレートは1$=118.31、カード出金のレートは$103.25、…ということで約14%の手数料がかかるみたいです、高いっ!

USD残高も出金可能ですが、JPYで出金した方が手数料を抑えられます

ATM出金で手数料を抑えられる両替方法は?

BTCをATMへ出金したい場合

タイガーペイ(BTC) → カード(JPY)へ直接チャージしたら、チャージ手数料(2%)しかからないので手数料を抑えられるようです。

タイガーペイで両替してからチャージすると、

両替手数料(3%)・チャージ手数料(2%)の2重の手数料がかかってしまいます。

またUSDのまま出金するのは為替レートが悪く、手数料が高いのでおすすめめできません。

ATM出金はJPYから引き落とされる

JPYアカウントに¥8,761+$98.02 が入っている状態で¥12,000円を出金しました。

アカウント残高

先にJPYアカウント残高から出金して、その後USD残高が出金されるみたいです。

明細票とカード

カードチャージが反映されるまでの時間

カードへの着金は1-2営業日(土日含まず)程度です。

金曜日夕方にチャージ申請して、月曜の夕方になっても着金していないので少々時間がかかる場合もあるようです。

チャージ申請お受付のお知らせメール

ご依頼いただきましたカードチャージを受付ました。カードへの着金は、通常1-2営業日程度かかります。

参考リンク

北海道出身、コンサドーレ札幌育ち、都内大学卒業後に商社での事務職経験を経て、当サイトへ加入し4年目です⚽️

ブックメーカーの最新情報をお届けするため毎日ベットし、ブックメーカーに勤める担当者と密なやりとりをして信頼関係を築いています。

何か分からないことがあったら、掲示板Twitterまでお気軽にご相談ください。