バスケ・NBAの試合勝敗予想
クリーブランド・キャバリアーズ vs ニューヨーク・ニックス
-
へ〜い、ワッザップワッザップどうも〜hira@beでーす。今回は人間の進化について語って行きたいと思いまーす。
はぁい、そーゆわけで今回はキャブス対ニックスの試合より予想していくわけですが、注目の選手はずばりキャブスのPG、ガーランド君です。
目覚ましい活躍をしているキャブス、その中心にいるのは間違いなくガーランドでしょう。一昨年優勝したレブロン率いるレイカーズを手玉に取った10月30日のレイカーズ戦はいまだに記憶に新しいです(負けたけど)。楽天NBAで日本語解説のついている試合でしたが、解説も彼がゲームを支配(コントロール)していると言ってましたねぇ〜。
はぁい、そしてそんなガーランドですがここ4試合のアシスト数はなんと!18.12.12.11とクリスポールも顔負けの数字を残しております。
ところでアシストを量産するためのパスってどんなんがあると思います?最も簡単なのは2つだと思います。1つはワイドオープンへのパス、そしてもう1つがセンターへのロブパスですね。そしてキャブスには希代のセンタージャレットアフロ、スリーもいけるラブさん、そしてセンターもこなせる新卒モーブリー君とロブパスには事欠かず、さらにはマルカネンがムラは激しいもののシューターとしても活躍できるわけですね。
今期はセクストンの怪我に始まりルビオも怪我するなどトラブルを抱えながらシーズンを進めているキャブスですが、そこで進化を遂げているのがガーランドです。簡単にここ4試合に限ればアシスト数が激増しています。二人の欠場から上昇していますね。そりゃ唯一のPGとなったわけですからそりゃそーなわけですが。
とはいえ、ペイントエリア内失点数の少なさがトップ5のチームとの成績を見ると平均アシスト数はこのラインを下回ります。なぜかというと簡単にビッグマンへのパスを出させてくれないからですね。
とはいえルビオの怪我後に限ると試合数が少ないので直近で言うとウォリアーズ戦がアシスト数4という結果で、これは出来過ぎと思いますが果たして進化を遂げた、いえ、進化の過程にあるガーランドがこの8.5のラインを超えるかというのが注目であります。
ガーランド、とても良い選手なので是非とも超えて欲しいところですが、ニックスはペイント内の守備が堅く、また、マルカネンが欠場見込みですのでそれも明らかにネガティブな要素です。
難しいインサイドへのアシストをするよりも、アシストに加え伸びている得点能力を明日は活かすべきと考え、彼の進化に期待しつつアシストのアンダーのベットしたいと思います。👍0いいね クリーブランド・キャバリアーズ vs ニューヨーク・ニックス- ベット:
- ダリアス・ガーランドアシスト8.5アンダー
- オッズ:
- 2.0 @bet365
- ステイク:
- 10
- 大会:
- NBA
- 日程:
- 01月25日 9:00
投稿した予想師
投稿者が選んだブックメーカー
この投稿者の最近の試合予想
関連の試合予想を見る
\日本一の好条件/5,000円分のビットコインを新規登録者へプレゼント中【スポーツベットアイオー】
【スポーツベットアイオーへの登録がまだの方限定!】
当サイトから登録&入金で今だけ5,000円相当のビットコインをプレゼントします🎁
応募締め切りは5月31日まで!
スポーツベットアイオーに登録して特典が付くのは日本で当サイトだけ!
登録&お申し込み方法は以下のリンクからどうぞ👇
スポーツベットアイオー新規登録&初回入金特典
hira@beさん×情報提供