ビットコイン5千円
全員もらえる!
入金した覚えがないのに、資金がエコペイズへ着金する場合があります。
返金するだけなら簡単ですが、「ラッキー」と思って使ってしまうと後々とても面倒なことになります。
誤入金は絶対に利用しないでください!
そのお金は、あなたの資金ではなく他のユーザーさんのものです。
もし利用してしまった場合、誤入金分は強制的にマイナスにされてしまうので、エコペイズアカウント残高もマイナスになる可能性があります。
誤入金があった場合は、エコペイズかオーバーシーズのどちらかに問い合わせてください。
当サイトにもご相談がありますが、誤入金を利用してしまうと面倒なことになります…。
誤入金が起こる原因についてオーバーシーズへ電話して聞いてみました。
なぜ誤入金が起こるんですか?
弊社では、一人ひとり違う口座番号を割り当てるため、振込先はそれぞれ違う口座番号が表示されています。
(そうすることにより、入金番号を記載せずに入金できるため、ユーザーにとって利便性が上がります)
そのために自社口座(三井住友銀行のパーフェクト)を約1,000ほど持っていて、ローテーションで利用しています。
しかし、「2~3ヶ月以上利用期間が空いていると口座が変わる」ことを知らずに、以前と同じ口座番号へ入金してしまうと、他の方に割り振られた口座に着金(誤入金)してしまいます。
少しご利用期間が空いた場合には「振込先が変わっているかも」という意識を持っていただけると助かります。
振込先がずっと同じ口座番号のユーザーもいるんですか?
います。
頻繁に入金されているユーザーさんは、ずっと同じ口座番号ということがあります。
あまり入金されない方だと、都度違うこともありえますね。
誤入金があった場合はどうしたらいいですか?
弊社にお問い合わせがあるもので一番多いのがこの振込先間違いです。
自分が振り込みをしたものではない場合、使用せずに弊社もしくはecoPayzに報告してください。
オーバーシーズでは、振込先口座=エコペイズ口座が紐づいているためすぐに送金されるようです。
エコペイズのもう一つの銀行入金方法であるグローバルフィードは、口座番号ではなく振込IDで個人を識別するため誤入金が少ないようです。
現在2人の方が役に立ったと言っています。